どんぐり共和国はスタジオジブリのグッズがたくさん揃ったショップ!そんなどんぐり共和国でも福袋が発売されているんです。
↓どんぐり共和国の福袋が予約できるサイトの情報2021年1月現在(2022年度の情報が入り次第逐一更新します)↓
店頭・サイト名 | 予約開始日 |
どんぐり共和国福袋(公式サイト) | |
どんぐり共和国福袋(楽天) | |
どんぐり共和国福袋(Amazon) | |
どんぐり共和国福袋(Yahoo!) |
どんぐり共和国の福袋の特徴は
- 人気度合い:毎年人気で完売すること必至
- ネタバレ情報:情報が多くネットやSNSで下調べしやすい
- 予約開始時期:12月上旬から
- 初売りの有無:1月1日または2日から店頭で初売りあり
- 販売価格:4,000円
- アイテム数:8点
などです。
今回はどんぐり共和国の福袋の中身のネタバレ情報や詳細、それに加えて確実に購入するためのおすすめの通販サイトや予約方法についても紹介していきますね!
↓どんぐり共和国が好きならオススメしたいブランドはこちら!こちらの福袋情報チェックしてみてください。(この記事をチェックする前に別タブで開いておくと便利です)
しろたん | ふくふくにゃん | ディズニーストア |
靴下屋 | 無印良品 | 生活の木 |
どんぐり共和国の福袋の中身ネタバレを見ながら特徴と傾向をチェック!
どんぐり共和国の福袋は2021年の場合、販売価格は4,000円でした。
例年のどんぐり共和国福袋の中身は、
- シャープペン
- ミニタオル
- ベント箱
- お箸
- マグカップ
- パズル
- キーホルダー
- ミニポーチ
- フィギュア
- トートバック
- ロデリカポット(300ml)
などで、どんぐり共和国の福袋の種類は
「1種類」
販売されています。
定番の「となりのトトロ」「魔女の宅急便」のグッズは例年入っていて、他にもいろんなキャラクターグッズを含めたアイテムが約8点入っているのがどんぐり共和国の福袋の特徴です。
どんぐり共和国の2021年の福袋の中身ネタバレ
2021年のどんぐり共和国の福袋は、価格4,000円で販売されていました。
どんぐり共和国福袋こんな感じでした~♡
仕事に持ってくお弁当箱買おうと思ってたからちょうど良き♡使えるものばっかでよかった!次は年明けのピカピカボックス!たのしみ! pic.twitter.com/NvgaokDp21— 華 (@_Hana_ohana__) December 28, 2020
どんぐり共和国で福袋買ってきた!!
どんぐり共和国が新年仕様になってた🥰
4000円でこれは嬉しすぎた話だった😭💕#どんぐり共和国福袋 #どんぐり共和国 #福袋可愛い pic.twitter.com/gWOlRqQKza— みぬん (@minunn666) December 28, 2020
どんぐり共和国の2020年の福袋の中身ネタバレ
2020年のどんぐり共和国の福袋は、価格は3,500円で販売されていました。
友人のご好意に甘えて買ってきてもらったどんぐり共和国の福袋。
敷布団のカバーとか入ってて驚いたけど、かなり実用的。
がま口大好きな私としてはこのポーチが嬉しい。ただ、シャーペン2本は…ね。笑 pic.twitter.com/9uVEXOAfmM
— みぃ (@8K8M8) January 1, 2020
どんぐり共和国福袋。
ネットではおもちゃ1つは入ってるって見たけど、1つも入ってなくて長女が起こっていた。あと、ここは福袋ないと思ってたのにあったから急遽並んだ。タオルが巨神兵なのがちょっと笑った。 pic.twitter.com/lNTSvayNcT— くまりねっと⛩ (@kumarinet) January 1, 2020
どんぐり共和国の2019年の福袋の中身ネタバレ
2019年のどんぐり共和国の福袋は、3,000円で販売されていました。
今日はどんぐり共和国の福袋買いに行ってきた!母と合わせて4袋♪ハズレ全然なく1時間半並んだかいあった〜♪ pic.twitter.com/UaOWm1xQxe
— しふぉん (@skyocean320) January 2, 2019
スポンサーリンク
今年はどんぐり共和国の福袋だけ買った。ネコバスのお弁当嬉しい。ただ、メアリと魔女の花のゆびにんぎょうだけどうしたらいいかわからん…誰かいる?? pic.twitter.com/H9IC88AUwH
— akari (@kj8erakr) January 2, 2019
2022年のどんぐり共和国の福袋の中身を過去から予想
どんぐり共和国の福袋、2022年も予測では2021年同様、販売価格は4,000円なのではないでしょうか。
参考例として
- シャープペン
- ミニタオル
- ベント箱
- お箸
- マグカップ
- パズル
- キーホルダー
- ミニポーチ
- フィギュア
- トートバック
- ロデリカポット(300ml)
などがあり、またどんぐり共和国の福袋の販売については
「1種」
という予測です。
では2022年のどんぐり共和国の福袋を確実に入手するためにはどうすればいいのか?人気や倍率はどれぐらいなのか?販売がいつからなのか、予約方法などもふくめ紹介していきます。
どんぐり共和国の福袋の人気や倍率は?販売時期や予約方法をチェック!
どんぐり共和国の福袋は人気で毎年完売しており、店舗によっては販売開始から5分で完売‼という情報もあり、超高倍率です!
↓どんぐり共和国の福袋が予約できるサイトの情報2021年1月現在(2022年度の情報が入り次第逐一更新予定)↓
店頭・サイト名 | 予約開始日 |
どんぐり共和国福袋(公式サイト) | |
どんぐり共和国福袋(楽天) | |
どんぐり共和国福袋(Amazon) | |
どんぐり共和国福袋(Yahoo!) |
ちなみに例年のどんぐり共和国の福袋の販売は、
- 1月1日または2日に店頭販売
が開始されていました。
しかし2021年のどんぐり共和国福袋の販売は、2020年12月3日~25日迄の期間に店頭予約が実施されています。
どんぐり共和国の福袋は非常に人気なので、販売開始から数分で在庫が殆ど残っていないという状況もありえるんですね。
そこで購入率をUPさせる方法があるので続けてご紹介していきます!
まず結論からお話しすると、どんぐり共和国の福袋は
「事前予約をする」
のが最もおススメです!
購入方法としては、
- 店頭予約
- 店頭販売
これらの方法があります。
店頭予約をする場合
どんぐり共和国の福袋は例年、店頭予約は行っていませんでしたが、2021年のどんぐり共和国福袋の販売は店頭予約が実施されました。(※電話受付不可)
もし今後も予約受付が実施されるとすれば、
- 予約期間:12月上旬~下旬
- 受取日:年内12月末~年明け1月初旬
予約手順:直接店頭へ行き予約→お支払→引換券を受け取る
という手順です。
しかし店舗によって予約受付を実施していない所もあるので、事前に確認することをおススメします。
恐らく今後も予約受付を実施する可能性があるので、時期になったら公式サイトやSNSは要チェック!
ちなみに予約終了店舗はどんぐり共和国の公式Twitterで公開しているので、SNSの情報を活用すると便利ですよ♪↓
【おたのしみ袋各店舗予約状況について】
ご好評につき、一部店舗では2021年おたのしみ袋のご予約が上限に達したため、予約受付を終了しております。
詳細は下記画像をご覧ください。※掲載していない店舗でも受付を終了している場合がございます。お手数ですが、各店舗へお問い合わせください。 pic.twitter.com/EIvtuuKx2e
— どんぐり共和国【公式】 (@donguritaishi) December 17, 2020
店頭販売の場合
例年、どんぐり共和国の福袋は店頭にて1月1日か2日に販売開始されています。
しかし店舗によっては販売を行ってない所もあり、また去年販売した店舗なら今年も販売していると思いきや、その年によって販売店舗は違うようです。
なので事前に「どんぐり共和国福袋の販売有無」を確認してから行くようにしましょう。
また整理券を配布している場合、整理券がないと購入できないということもあるようですので注意して下さい!
ちなみに2021年のどんぐり共和国福袋ように予約制になった場合、予約の時点で完売すると店頭販売は実施されませんので注意しましょう。
販売実施歴のある店舗一覧はこちら↓
どんぐり共和国の福袋を確実に入手するなら予約受付をするのがおすすめ!
予約受付ができれば在庫を確保したも同然で早朝から行列に並ぶ必要もなく、受け取り期間に自分のタイミングで受け取ることができます。
もし予約ができなかった場合は、発売日当日のオープン開始時間に行く方法がおすすめです。
ちなみにメルカリ、ラクマなどでも福袋を出品している場合はあるものの、店頭で購入するより高い傾向なのでご注意ください。
まとめ
それではどんぐり共和国の福袋の2022年の中身のネタバレ予想、価格や例年の傾向、購入方法や予約のやり方についてご紹介していきました!
どんぐり共和国の福袋の特徴としては
- 人気度合い:毎年人気で完売すること必至
- ネタバレ情報:情報が多くネットやSNSで下調べしやすい
- 予約開始時期:12月上旬から
- 初売りの有無:1月1日または2日に店頭で初売りあり
- 販売価格:4,000円
- アイテム数:8点
などが挙げられます。
どんぐり共和国が好きな方はもちろん、買ったことがない、興味がある方も、まずは福袋から試してみてはいかがでしょうか!
コメント