銀だこのたこ焼きは外の皮がパリパリで中はふわっと、タコはプリっとした食感が人気ですよね。
子供からお年寄りまでファンの方は多いのではないでしょうか?
そんな銀たこの福袋は大人気!
ただ、毎回のように売り切れてしまうので、入手できない方もそれなりにいらっしゃるみたいで…。
老若男女に問わず知ってる方も多い銀たこの福袋!
この記事を読まれているあなたは
- 銀だこの福袋の中身を知りたい
- いち早く確実に購入する方法を知りたい
- 価格や中身のネタバレがないかどうか見てみたい
という風に思われているかもしれません。
福袋の特徴を端的にまとめると
- 1月1日店頭販売開始
- 販売価格は1,000円、3,000円、5,000円
- アイテム数は4点
といったことが挙げられますね。
ということで今回は老若男女に大人気!銀だこの福袋の中身の傾向と2021年の予想をします。
価格や中身のネタバレがないかどうかも見ていってみましょう。
それに加えて確実に購入するためのおすすめの通販サイトや予約方法についても紹介していきますね!
◆銀だこが好きならこんな福袋もいかがですか?
関連の福袋についても当サイトではまとめています。安く購入したり、確実に購入する予約方法もまとめているのでご参考にどうぞ!
※効率よく中身をリサーチするためにも、以下の読みたい福袋の記事のタイトルを長押ししておくのがおすすめです。後ですぐチェックできます!
2021年スターバックス(スタバ)の福袋中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
【Afternoon Tea(アフターヌーンティー)】福袋2021の予約と中身をネタバレ!通販での購入方法も紹介
2021年ルピシアの冬の福袋の中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年タリーズ福袋の中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年ゴディバの福袋中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年ケンタッキーの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
2021年リンガーハットの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
2021年サブウェイの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
銀だこの福袋の中身の特徴と傾向
老若男女問わず幅広く支持されている銀だこ!
歴代の福袋の中身をネタバレするとこんな感じでした。
銀だこ、福袋始めて買い。
お得よね。たこめし、たこ焼き券。有効期間のたこ焼き券100円ひき。福袋、銀だこにした。隣街まで行かないと、買えないけどね!そこに、かわいいラフィンのポンちゃん絵!ペッバッチと、ワービー&サービーの、バッチの横に。遠藤ミチロウさんの紙!なんか、癒されるね! pic.twitter.com/BoUyZO7MO8— ライブ最高!音楽最高!芸術最高! (@yb3tM3YGpTIKHqr) September 29, 2019
銀だこ福袋に入ってた、たこめしの素、夕食に米3合で炊いて食べてみたけどなかなかおいしい!(・∀・)
パッケージみたいな具沢山にはならないけど、たこの風味が香ばしくて後を引くお味(*´∀`)
炊き込みご飯好きな子供もおかわりして食べたし、これはお正月の福袋も本気で狙いに行きます!( `・ω・´ ) pic.twitter.com/QMCgan3GCf— まやー (@maya_820) August 21, 2019
#銀だこ #福袋
1月も終わりを迎える頃ですが、銀だこの《たこめし》を炊飯器で炊いてみた。
とても美味しかった♡
私個人の感想ですが、無印良品の炊き込みご飯の素より好みです。 pic.twitter.com/plkbEzlKxa— m.lawer (@CherryB5728) January 24, 2019
福袋の種類は3種類で1,000円、3,000円、5,000円で販売されていました。
たこやき引換券、たこめしの素、スタンプ引換券、カレンダーいう構成のようです。
スポンサーリンク
私も銀だこは好きなので福袋を購入することもありますが、引換券で元がとれて、たこめしの素、カレンダーはタダなのでかなりお得だと思います!
2020年の銀たこの福袋の中身ネタバレ&口コミや感想をチェック
2020年の福袋も例年同様、販売価格は1,000円、3,000円、5,000円の3種類発売していました。
中身の内容は、
1,000円福袋(2,000円相当)
- たこ焼き1船引換券(2枚)
- 100円割引券(12枚)
- スタンプ1個プレゼント券(1枚)
- たこ飯の素(1個)
3,000円福袋(4,000円相当)
- たこ焼き1船引換券(7枚)
- 100円割引券(12枚)
- スタンプ1個プレゼント券(3枚)
- たこ飯の素(1個)
5000円福袋(6,000円相当)
- たこ焼き1船引換券(12枚)
- 100円割引券(12枚)
- スタンプ1個プレゼント券(5枚)
- たこ飯の素(1個)
金額が高くなるにつれ「たこ焼き引換券」と「スタンプ1個プレゼント券」の枚数が増えてます!
また各券の有効期限は2020年6月30日迄でしたが、「たこ焼き引換券」は今年のコロナの影響により2020年8月31日まで延長してくれました。
ありがとう!銀たこさん♪
2021年の銀だこの福袋の中身をネタバレ予想
2021年の福袋の販売価格は例年同様1,000円、3,000円、5,000円かと思われます。
1,000円福袋
- たこ焼き引換券2枚
- たこめしの素
- オリジナルグッズクーポン付
- スタンプ1個プレゼント引換券
3,000円福袋
- たこ焼き引換券7枚
- たこめしの素
- オリジナルグッズクーポン付
- スタンプ1個プレゼント引換券3枚
5,000円福袋
- たこ焼き引換券12枚
- たこめしの素
- オリジナルグッズクーポン付
- スタンプ1個プレゼント引換券5枚
アイテムは例年同様4点入っているかと予測します。
では銀だこの福袋を確実に入手するためにはどうすればいいのか?
人気や倍率はどれぐらいなのか?
販売がいつからなのか、予約方法などもふくめ紹介していきます。
銀だこの福袋の人気や倍率は?販売時期や予約方法をチェック!
銀だこの福袋は毎年人気で完売しているので高倍率です!
発売開始は毎年1月1日からになります。
購入方法は「店頭販売のみ」しかなく、お店でその場購入になります。
もしかしたら、ネットで購入できるのではないかと思い調べてみましたが、店頭予約もネット予約も受け付けていませんでした!
銀だこの福袋を確実に入手するなら発売開始に購入するのがおすすめ
店舗によりますが発売日当日の午前中になくなってしまうことも多いです!
福袋に関する情報は公式サイトでも確認できます↓
1月1日の発売当日に購入出来るなら、発売当日に購入して確実に入手しましょう!
ちなみにメルカリ、ラクマなどでも福袋を出品している場合がありますが、店頭で購入するより高い傾向です。
まとめ
それでは銀だこの福袋の2021年の中身のネタバレ予想、価格や例年の傾向、購入方法や予約のやり方についてご紹介していきました!
この福袋の特徴としては
- 1月1日店頭販売開始
- 販売価格は1,000円、3,000円、5,000円
- アイテム数は4点
といったことが挙げられますね。
銀だこの福袋は銀だこが好きならかなりお得な福袋です。
銀だこを利用するなら福袋を試してみてはどうでしょうか?
この記事を見て、ぜひ福袋を手にいれて下さいね!
◆銀だこが好きならこんな福袋もいかがですか?
関連の福袋についても当サイトではまとめています。安く購入したり、確実に購入する予約方法もまとめているのでご参考にどうぞ!
※効率よく中身をリサーチするためにも、以下の読みたい福袋の記事のタイトルを長押ししておくのがおすすめです。後ですぐチェックできます!
2021年スターバックス(スタバ)の福袋中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
【Afternoon Tea(アフターヌーンティー)】福袋2021の予約と中身をネタバレ!通販での購入方法も紹介
2021年ルピシアの冬の福袋の中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年タリーズ福袋の中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年ゴディバの福袋中身をネタバレ予想!予約時期や購入方法・倍率も
2021年ケンタッキーの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
2021年リンガーハットの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
2021年サブウェイの福袋の中身ネタバレ予想!予約時期・購入方法・倍率も
コメント