無印良品(MUJI)は、ベーシックで使いやすい服、小物、化粧品、キッチン用品、収納用品、食料品、家電、家具などあらゆるものを取り扱っており、幅広い年齢層から支持されているブランドです。
↓無印良品の福袋が予約できるサイトの情報2022年11月現在(2023年度の情報が入り次第逐一更新します)↓
店舗・サイト名 | 予約開始日 |
無印良品福袋(公式ネットストア) | (福缶の抽選販売)11月17日10時~11月27日18時まで |
無印良品の福袋の特徴は
- 人気度合い:毎年人気で完売すること必至
- ネタバレ情報:情報が多くネットやSNSで下調べしやすい
- 予約開始時期:11月からネットで抽選開始
- 初売りの有無:無し
- 販売価格:2023円
- アイテム数:2点
などです。
今回は無印良品の福袋の中身のネタバレ情報や詳細、それに加えて確実に購入するためのおすすめの通販サイトや予約方法についても紹介していきますね!
↓無印良品が好きならオススメしたいブランドはこちら!こちらの福袋情報チェックしてみてください。(この記事をチェックする前に別タブで開いておくと便利です)
ティファール | 生活の木 | フランフラン |
ル・クルーゼ | どんぐり共和国 | ディズニーストア |
無印良品の福袋の中身ネタバレを見ながら特徴と傾向をチェック!
2021年以降無印良品の福袋の販売はなくなり、福缶のみ販売されています。
無印良品2022福缶
- 手作りの縁起物
- 2022円使えるMUJIギフトカード
が2022円で
「1種類」
販売されました。
無印良品の2022年の福袋の中身ネタバレ
2022年の無印良品の福袋は例年通り「福缶」が販売され、かわいい縁起物、とくに木彫りの熊が人気でした!
無印良品の福缶あけてみた
開運招き寅(愛知県瀬戸市)と素焼なごみ人形 寅(京都市右京区)でした🐯
他の地域の縁起物を手に取れたりするの。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
なごみ人形はガラガラ音がする! pic.twitter.com/N82wQKeMXb— Ryo*🦌年内多忙 仕事のでっかい試験が12月下旬にあるんよ (@bluemoon_508) January 15, 2022
無印良品の福缶に入っていた、熊本県天草市の土玩具のアマビエさま。
きちんと神社でご祈祷を受けているとのことで、下に魂を封じ込めた(で合ってるかな?)印の紙が貼ってあります。早くコロナがおさまりますように。かかってしまった方が一日も早く回復しますように。 pic.twitter.com/Zbknx73auK— ゆきやなぎ (@Yu30930) January 19, 2022
無印良品の2021年の福袋の中身ネタバレ
この年から無印良品の福袋はなくなってしまいましたが福缶2021は販売があり、入手した方の口コミも「嬉しい」など良いものばかりでした!
無印良品福袋なしだってさ。
たまにしか当らないけど、なしだと残念。仕方ないけど、、
♯無印良品♯福袋— yubaaa48917 (@ogi51548917) November 16, 2020
今年は並ばず買えた超人気の無印良品福缶2021。もう一つ買ってたのを開封。丑年に嬉しい富山県の郷土玩具、とやま土人形のうしが。
今年はおまけでしおり入ってたけどこれも郷土玩具モチーフでかわいい。 pic.twitter.com/XQuZLPwZw3— 七咲 智 (@Dj_Dendrobium) January 23, 2021
無印良品の福缶開けたらフグちゃんでした。 pic.twitter.com/yERlftAbvw
— すと゜ (@suto_Umitomo) January 15, 2021
無印良品の2020年の福袋の中身ネタバレ
2020年の無印良品の福袋は、2,000~5,000円の価格で販売されていました。
まだ、だるまに目を入れてなかったなあ〜🤦♀️🤦♀️🤦♀️#福缶 #無印良品 #無印#muji #福缶2020 #だるま pic.twitter.com/G3NU0eBsMI
— 🐰りんまま🥕 (@rinmama630) January 13, 2020
ナニコレかわいい❤️。
福缶から出てきた、ちっこい紙広げたら、こんないいものが☺️。
あーかわいい❤️。
ずっと眺めていられる❤️。#無印良品 #無印 #福缶 #2020福缶 #カレンダー #ネズミ #干支 #子 #庚子 (かのえね) pic.twitter.com/tyZNjuTaW8スポンサーリンク
— ひろのいえ (@hironoie) January 7, 2020
無印良品の2019年の福袋の中身ネタバレ
2019年の無印良品は福袋も販売され、相変わらず当選確率は低いものの、価格以上の内容で満足!という口コミを多く見受けました。
そういえば無印良品の福缶を、新年で買ったのだけど、仙台張り子の亥、ぽにょの変化途中みたい。一緒に首ふっちゃう。
そういえばって、便利な接続詞ーーー#無印良品#福缶 pic.twitter.com/qMILdNq10D— 吉岡優希 (@bibyuki_tall) January 12, 2019
無印良品といえば、今年初めて初売りの福缶を買えました。
2019円で、2019円分無印良品で買い物出来るカードが入ってるの。
サービスとして、日本各地の縁起物がひとつと、紅白のポチ袋1枚づつが入ってます。嬉しい♪ pic.twitter.com/dqcV0BhVZ5
— ずんだもち@札幌 (@zunndamoti2012) January 22, 2019
無印良品ステーショナリー福袋きたー!今年は2000円!アクリルケース入ってたの凄く嬉しい✨これだけで1500円。ペンケース3つもある。ノートはミニも入れて25冊(笑)値段数えよ、
、 pic.twitter.com/rWn8TnJe95— 星野渚☘️ (@nagisa_hoshino) January 4, 2019
無印良品福袋 紳士 3000円#無印良品 #無印福袋 pic.twitter.com/e6UgD6pvfj
— はずぶ郎 (@tokiwa1993) January 4, 2019
2023年の無印良品の福袋の中身を過去から予想
無印良品の福缶は2023年の予約がすでに確定しているので、ぜひチェックしておきましょう!
無印良品2023福缶
- 手作りの縁起物
- 2023円使えるMUJIギフトカード
が入ったセットで2023円(税込)
「1種類」
販売されます!
では2023年の無印良品の福缶を確実に入手するためにはどうすればいいのか?人気や倍率はどれぐらいなのか?販売がいつからなのか、予約方法などもふくめ確認していきましょう!
無印良品の福袋の人気や倍率は?販売時期や予約方法をチェック!
無印良品の福袋は毎年完売するほどの人気で倍率は超高倍率です。
↓無印良品の福袋が予約できるサイトの情報2022年11月現在(2023年度の情報が入り次第逐一更新します)↓
店舗・サイト名 | 予約開始日 |
無印良品福袋(公式ネットストア) | (福缶の抽選販売)11月17日10時~11月27日18時まで |
例年の無印良品の福缶は、
- 11月~12月中旬に公式ネットストアで抽選
- 2023年1月1日以降店頭で受け取り
となっています。
無印良品の福缶は例年公式ネットストアで抽選を実施しているものの、まとめて10個ぐらい注文した方でも1個当たるか当たらないかという非常に低い確率です。
入手できる確率をUPさせる方法は残念ながらなく、抽選制なので運次第!!
購入方法は
- 公式サイトで抽選申込
しかありません。
公式サイトで抽選申込をする場合
無印良品の福袋は例年、11月~12月中旬に公式ネットストアで抽選販売実施というスケジュールです。
参考:2020年無印良品福袋の抽選申込期間は2019年11月6日~11月19日、結果は11月27日に当選者のみメール配信
参考:2019年無印良品福袋の抽選申込期間は2018年12月6日~12月12日、結果は12月13日に当選者のみメール配信
という感じなので11月に入ったら公式サイトは要チェックしておきましょう。
2023年の無印良品福缶の抽選受付開始は11月17日からになります!!
12月中旬に当選発表があり、当選した場合は1月1日以降お店で受け取りという方法です。
無印良品の福袋を確実に入手するならメルマガ&会員登録がおすすめ
例年、11月~12月中旬になると抽選申込を開始するというスケジュールなので、その時に会員登録とメルマガに登録しているとお知らせがきて、エントリー忘れを避けることができます。
無印良品の福缶に関するお知らせも公式ネットストアやメルマガで分かるので、少しでも購入を確実にするために公式サイトの会員登録とメルマガ登録は忘れずにしましょう!
メルカリ、ラクマなどでも無印良品の福袋の購入自体は可能、とはいえ無印良品の店頭やネットで購入するより高い傾向があるのでおすすめはできません。
まとめ
それでは無印良品の福袋の2023年の中身のネタバレ予想、価格や例年の傾向、購入方法や予約のやり方についてご紹介していきました!
無印良品の福袋の特徴は
- 人気度合い:毎年人気で完売すること必至
- ネタバレ情報:情報が多くネットやSNSで下調べしやすい
- 予約開始時期:11月からネットで抽選開始
- 初売りの有無:無し
- 販売価格:2023円
- アイテム数:2点
などです。
無印良品が好きな方はもちろん、買ったことがない、興味がある方も、まずは福袋から試してみてはいかがでしょうか!
コメント